作業日誌

作業日誌 2025年2月 1回目

作業内容 ・穴掘 ・東屋 結果 ・穴の周りの土をまとめるため、単管パイプとコンパネで囲いを作り、そこに土を放っていく ・程よいスペースが出来たので、今日はこの辺りで ・穴の中の水位は相変わらずで、そろそろ土留めをする必要がある ・単管を打込...
作業内容

作業内容 門扉(アメリカンフェンスと単管パイプ)

目的 敷地区画のため、入口に門扉を設置 内容 単管パイプで柱・枠を建て、アメリカンフェンスを扉・壁に利用する 基礎は単管パイプ1mを70cm程度打込み、柱と自在クランプで接続 真ん中の柱は穴あきピンコロを埋めて柱を差し込み、枠は打ち込んだ単...
作業日誌

作業日誌 2024年11月 1回目

作業目標 ・既存ダコタファイヤーピット改修および改良版作成 ・草木灰作成場所確保のための草刈 計画 ・ダコタファイヤーピット(DFP)の改修 ・草刈 ・耕地 ・サイクルテント組立 ・資材搬入 結果 ・購入品の搬入 ・サイクルテント組立 ・既...
作業内容

作業内容:ダコタファイヤーピット Dakota Fire Pit

アメリカ先住民のダコタ族が使用していたとされる焚火方法で、穴を2つ掘って横穴で繋げるものである。 片方の穴で燃焼をすると、上昇気流によりもう片方の穴から空気が供給され、より燃焼効率よく焚火を行うことができるというもの。 風の影響を受けにくく...
作業日誌

作業日誌 2024年10月 1回目

作業目標 ・既存ダコタファイヤーピット改修および改良版作成 ・草木灰作成場所確保のための草刈 計画 ・ダコタファイヤーピット(DFP)の穴を増やして、燃焼具合の確認 ・草刈 結果 ・DFPの穴を増やしたが、穴の中の燃焼具合はあまり変化せず ...
作業内容

作業内容 草刈

目的 草に覆われているため、スペース確保のための草刈作業実施 刈った草の処理として、乾燥させた後に草木灰作成のために燃やす予定 1)刈草乾燥のためのスペース 2)燃焼用の炉のためのスペース 上記2つのために草刈を実施 使用道具 刈り払い機 ...
作業日誌

作業日誌 2024年9月 4回目

作業目標 ・穴掘作業継続 ・草木灰作成場所確保のための草刈り作業 計画 ・草木灰作成のため、ダコタファイヤーピットを作成して燃焼を行う ・そのための場所の確保のため、草刈を実施 ・前回購入した物置の組み立て 結果 ・前回刈った草は若干湿り気...
作業日誌

作業日誌 2024年9月 3回目

作業目標 資材搬入 計画 ・予定外で資材搬入のため訪問 結果 購入資材 ・重量ブロック×10 ・軽量ブロック×6 ・鉄筋1m×4 ・ワイヤーメッシュ1m×2m×2 ・かご×2 ・物置 刈草乾燥のためにブルーシートを敷いた上に草を置いているが...
作業日誌

作業日誌 2024年9月 2回目

作業目標 整地・穴掘 計画 ・前回訪問時試掘の結果、地上1メートルあたりで水が湧いてきた。 ・調査の結果、地中に帯水しているためにグライ層が形成されているのではないかとの判断 ・竪穴を掘り、地中の環境改善を図る 結果 ・地表の残った根や残置...
作業日誌

作業日誌 2024年9月 1回目

作業目標 草刈・穴掘 計画 ・前回訪問時草刈を実施し、ブルーシート上に干してみたが、雨の影響か日当たりの問題か、乾燥をできていなかった。予定を変更し、土に混ぜ込むための穴の試掘を行う ・草刈及び土地整備継続 ・土地の簡易測量実施 結果 ・深...